この記事でわかること
- Spigenが販売しているGalaxy S24 Ultra向けアクセサリの紹介
- Spigenのガラスフィルムは指紋認証に問題ないのか検証
こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。
国内販売が2024年4月11日に始まったばかりのGalaxy S24 Ultraですが、SIMフリー版が販売されたことで例年以上に購入を検討中・もしくは購入した方も多いのではないでしょうか。
今回はSpigenから販売されているGalaxy S24 Ultra向けアクセサリをまとめてみました。販売したばかりのスマホは特にアクセサリ情報が少ないため、少しでも参考になれば幸いです。
Galaxy S24 Ultraは残念ながらMagSafeのような充電方式Qi2には対応しなかったため、ケースでMagSafeを補填するのもあり。はたまた軽量で最低限の保護やガチガチに分厚いケースで耐久性を増すなどさまざまな選択肢があります。
あとはGalaxyのSシリーズで聞かれるフィルムを貼り付けたときの指紋認証がどうだったのかをまとめてみました。
安定のSpigenからのケースを複数比較してみました!
それではSpigen Galaxy S24 Ultra向けケース・フィルム 比較レビュー| ガラスフィルムでの指紋認証を確認してみたを書いていきます。
(買ったばかりのS24 Ultraをシンプルに使いたい)Ultra Hybrid
この記事を見ている人の中にはGalaxy S24 Ultraを購入したばかりの人もいるでしょう。ぼくだけかもしれませんが、購入したばかりのスマホにはとりあえずクリアケースで本体のカラバリや素材感を楽しみます。
そんな人におすすめなのが定番のUltra Hybriidケースです。
TPUとポリカーボネートの組み合わせ
Ultra Hybriidは比較的柔らかいTPUと強固なポリカーボネート素材を組み合わせたケースです。手のひらに当たる側面などほぼ全体がTPU。背面は強固にするためにポリカーボネート素材が採用されています。
角にはエアクッションテクノロジーが搭載されており、素材の間にわざと空気をいれることでエアバックのような仕組みです。これにより角からの衝撃からGalaxy S24 Ultraを守ります。
この手のクリアケースを使ってきた方はわかるでしょうが、長く使っているとTPU素材が黄色に変色してくるのが宿命です。最近のものは黄変防止加工がされていますが、初めのクリア感はいつまでも続くことはない点だけ注意が必要です。
ちなみにカラバリは4色でクリスタルクリア・マットブラック・フロストブラック・ミュートベージュのラインナップとなっています。
MagSafe対応版 | Ultra Hybrid Metal Ring (MagFit)
Ultra HybriidにはMagSafe対応のUltra Hybrid Metal Ring (MagFit)もラインナップされています。
透明でシンプルながらMagSafe対応させたいならこちらですね。Galaxy S24 Ultra チタニウムグレーに装着してみました。
Galaxy S24 Ultraは残念ながら最近話題のQi2には対応しなかったため、磁石は内蔵していません。そのためMagSafeアクセサリを使いたいならケースがMagSafeに対応しているものか、リングを貼り付ける必要があります。
こちらはクリア素材に白のMagSafeリングが搭載されているカラバリのみのラインナップとなっています。
デザインで選ぶなら | Ultra Hybrid Zero One
iPhone 15 Proシリーズ向けでの登場して話題になっているZero OneがGalaxy S24 Ultra向けにも販売してくれます。
内部基盤が透けているようなデザインでGalaxy S24 Ultraの印象を大きく変えてくれます。Galaxy S24 Ultra チタニウムグレーに装着してみました。
衝撃体制は先程から紹介しているUltra Hybriidなので、しっかりと保護されています。
ちなみにホワイトMagSafeには対応していないので、MagSafeアクセサリとの併用を考えている人は注意が必要です。
ブラックカラーでMagSafe対応バージョンが販売されていました。(執筆時)海外にはホワイトも販売されているのでそのうち日本でも販売されるかもしれません。
(軽量で本体カラーを合わせる)Liquid Air
次に紹介するのは今回紹介している中で最も安価なLiquid Airです。
本体素材はほぼTPU素材となっており軽量で、Galaxy S24 Ultraの本体色に合わせたカラーバリエーション展開となっています。本体重量は36.7gと軽量でただでさえ本体サイズが大きいGalaxy S24 Ultraの重量を少しでも抑えたい人にもオススメできます。
本体色にアビス・グリーンを加えた4色展開
Galaxy S24 Ultra | Liquid Air |
---|---|
チタニウムグレー チタニウムブラック チタニウムバイオレット | マーブル・グレー マット・ブラック ディープ・パープル アビス・グリーン |
Liquid AirはGalaxy S24 Ultraの本体色に合わせたカラーラインナップになっているのが特徴です。アビス・グリーン以外は基本的にほぼ本体色に合わせた配色となっています。
ケースはTPU素材が使われており柔軟性があります。TPUは硬質でなく柔らかい素材のため硬めのケースと比べたら脱着が容易でした。
Ultra Hybriidでも使われているエアクッションテクノロジーがLiquid Airにも採用されており、角は空気の緩衝材で衝撃から守ります。
SpigenのGalaxy S24 Ultra向けケースの中で最も安価
執筆時(2024年4月)の段階でSpigen Galaxy S24 Ultra向けケースの中でLiquid Airは最も安価なケースとなっています。Amazon価格で2,399円となっており、セール時はさらに安くなることが予想される。
販売したばかりのGalaxy S24 Ultraなので、とりあえず安価なケースを探しているという方には良い選択肢になるのではないでしょうか。ちなみに安価だからといってどこかが脆いなどといった欠点は特に見つかりませんでした。
本体色に合わせた無難なケースが欲しい方におすすめです!
(冷却性能を有したケース)Cryo Armor
次に紹介するのは中にグラファイトとシリコンのシートが貼られ、ケース外にも空気穴が設けられたCryo Armorです。Galaxy S24 Ultraの冷却を目的としたケースになっており、発熱が気になるゲームなどをプレイする方に向いています。
冷却を目的としたケース設計
Cryo Armorは冷却を目的としたケースでケース背面には細かい穴が用意されています。
背面にはアークティックフロー・テクノロジーと呼ばれる放熱素材のシートが使われておりGalaxy S24 Ultraからの放熱を外へ逃します。
ゲームや長時間動画を撮影するなど本体が熱をもつようなシーンでCryo Armorは本領を発揮してくれます。今年のハイエンドCPU Snapdragon 8 Gen 3を搭載したGalaxy S24 Ultraだからこそ冷却性能を向上させてくれるケースは唯一無二ではないでしょうか。
比較的負荷のかかるDeXモードにもCryo Armorを装着することでGalaxy S24 Ultraの排熱を補助してあげることができます。
(最も衝撃強い)Tough Armor MagFit
最後に紹介するのは最も耐衝撃性に優れたTough Armor MagFitです。
高価なフラグシップモデルのGalaxy S24 Ultraを衝撃から絶対守りたいという方にはこのケースが1番安全です。Tough Armor MagFitは見た目からはわからないですが、MagSafeを搭載しています。
耐衝撃性に優れたケース
Tough Armor MagFitはポリカーボネート・TPU・インパクトフォームの3層構造になっており、SpigenのGalaxy S24 Ultra向けアクセサリの中でも最も衝撃性能に優れたケースとなっています。
角にはUltra Hybriidでも紹介したエアクッションテクノロジーが搭載されており、衝撃から守ります。
気になる重量は61.6gとなっており、今回紹介したケースの中では最重量となっています。
キックスタンド搭載
Tough Armor MagFitはキックスタンドを本体に搭載。普段からGalaxy S24 Ultraをスタンドして使いたいという人にはぴったりです。MagSafeも搭載されているため、ケースのキックスタンドでは使い勝手が悪いシーンだけMagSafeアクセサリを装着するといった運用もありと思います。
キックスタンドは上記写真のような横向きのみに対応しており、細かい角度調整はできませんが、さっと使うにはちょうどよい機能性となっています。縦置きはキックスタンドの配置が本体隅のほうなので、バランスが悪く叶いませんでした。
(質感が最も高い)Enzo Aramid
次に紹介するのは衝撃に強いアラミド繊維と柔らかくグリップが効くTPUを使ったケースEnzo Aramidです。
個人的には今回レビューした中で最も質感の高さを感じました。
アラミド繊維とTPUの組み合わせ
Enzo Aramidは素材が分かれており、背面アラミド繊維・側面はTPU・中はスエード調生地となっており、Galaxy S24 Ultraを傷や衝撃から守ります。
背面(アラミド繊維)
背面のアラミド繊維はサラサラとした手触りで手によく馴染みます。Ultra Hybridのような背面素材がポリカーボネートのケースと比べると、グリップが少し効きます。
側面(TPU)
通常のアラミド繊維のみのケースであれば非常に硬質のため、脱着時にGalaxy S24 Ultraの側面に傷がつくのではないかと心配になります。しかしTPU素材になっているため柔軟性があり非常に装着しやすくなっていました。側面のTPUでもグリップが効くのは考えられてるなと感じます。
またTPUが採用されていることでUltra Hybriidでも紹介したエアクッションテクノロジーが角に搭載されています。最も衝撃の大きい角からの落下も中に入った空気が緩衝材となってくれるため安心です。
中(スエード調生地)
中のスエード調生地についてですが、これは非常にありがたい。背面にはアラミド繊維が使われていますが、中素材もアラミド繊維のままだとホコリなどが混入したときにGalaxy S24 Ultraと擦れて傷つく可能性があります。実際、中素材アラミド繊維のケースで保護するはずのスマホが傷ついた経験があるので小キズから保護してくれるスエード調生地の採用は大歓迎でした。
高級感と保護性を兼ね備えたバランスの良いケース
総称するとEnzo Aramidは外枠アラミド繊維で質感が高く・側面はTPUで脱着しやすくグリップが効き・中はスエード調生地でGalaxy S24 Ultraを小キズから守るバランスの取れたケースとなっています。
あとはMagSafeが採用されていれば言う事なしだったのですが、残念ながらMagSafeは非対応。MagSafeアクセサリの使用を考えている方はご注意ください。
さらに1点デメリットとして重量が最軽量とはいかず48.7gあります。ちょうど前述したUltra Hybrid Metal Ring (MagFit)と同等程度となっているため、最軽量を最優先にケースを選びたい方には向きません。
しかしSpigenのGalaxy S24 Ultra向けケースラインナップの中で質感と使い勝手のバランスが最も高いケースであることは間違いありません。
【まとめ】Spigen Galaxy S24 Ultra向けケース
今まで紹介してきた5つのケースのサイズと重量や特徴をまとめてみました。
それぞれの仕様からベストなケース探しの参考にされてください。
下に置いたときのガタツキについて
Ultra Hybrid Metal Ring (Magfit) | Ultra Hybrid Zero One | Liquid Air | Cryo Armor | Tough Armor (MagFit) | Enzo Aramid | |
---|---|---|---|---|---|---|
ガタツキ |
Galaxy S24 Ultraを購入した理由の1つにSペン内蔵によりどこでも手書きメモできるという点があります。そのため下に置いたときのガタツキ有無は結構重要なのでまとめてみました。
ケースなしの場合はカメラ部分の出っ張りにより少しガタツキが気になりましたが、今回紹介したケースはカメラレンズ部分より厚みがあるためガタツキのあるケースはありませんでした。
そのためSペンによるメモなど安定して行うことができました。
参考にケースなし状態でのガタツキを撮影してみました。Sペンを多用する予定の方はガタツキの有無は重要なので基本的には保護ケースを装着して運用すればその心配はないかと思います。
持ちやすさに違いはあった?
- Galaxy S24 Ultra:78.1 × 163.4 × 8.9mm / 234g
- iPhone 15 Pro Max :76.7 × 159.9 × 8.25mm / 221g
Galaxy S24 UltraはiPhone 15 Pro Maxよりも大きいサイズとなっています。幅でケース無しの状態でも78.1mm。ケースを装着すると約80mm以上になり手のひらが大きい人でないと片手持ちは厳しく、ぼくも外や移動中に片手操作すると落下させそうなりました。
今回装着したケースのサイズとぼくが感じた持ちやすさについてまとめてみました。
幅はどれも大きいため正直片手での操作は厳しいです。Ultra Hybridの2台は側面がTPUになっているためグリップは効いていましたが両手持ちとなると側面接する部分が開くためそこまで恩恵は感じませんでした。
それ以上にMagSafe対応ケースにMagSafeアクセサリを装着したほうが恩恵がかなりあり、MagSafeを使って片手持ちを実現しています。
MagSafeを使うならぜひ使いたいO-Mag Ring
SpigenからはMagSafeに対応したスマホリングも販売されています。
中のリングが回転する
O-Mag Ringは中のリングが回転してくれるスマホリングとなっています。そのため1度装着すれば向きを変えるための脱着は必要なく使い勝手としては上々です。
今回ブラックを提供いただきましたが、ほかにもカーボン・ブルー・ホワイトもラインナップされています。使うケースに合わせて色を選ぶことができますね。
重量は32.38gとなっており、他メーカーのスマホリングと比べてそれほど重いなどといったことはありません。
スマホとしては最大クラスのサイズ感のGalaxy S24 Ultraに装着すると見た目はかなり小さく見えますね。指は普通に届くため手持ちで使う分はしっかり補助してくれました。
リング径が1段と比較的小さいため縦置きだと角度がかなり緩やかなので、横置きで使うほうが適していると感じました。
ケースを傷つけない配慮あり
ぼくの過去の経験談ですがMagSafe対応のスマホリングの中には仕様に伴いケースのMagSafe部分を傷つけてしまうモノがありました。
O-Mag RingはMagSafe部分にゴムシートが貼り付けてあるためその心配はありません。
リングの回転もMagSafeと吸着している土台部分は関係なく稼働するため、土台部分まで回転して摩擦するようなこともありませんでした。
リング部分が回転しないとちょっとした角度調整で土台ごと脱着する必要があるのですが、回転するとそれがなく楽ですよ!
フィルムもSpigenから販売
Galaxy S24 Ultra販売開始前よりSpigenからガラス素材やTPU素材の画面フィルムとレンズフィルムが販売されていました。
いつものとおりカバーを被せるだけで簡単に貼り付けられるモデルからウェットスプレーを使って貼り付けるシリーズなど様々です。それでは1つずつ見ていきましょう。
動作がわかりやすいよう動画でも撮影してみました!
ガラスフィルム GLAS.tR EZ Fit
ガラス素材の画面フィルムのSpigen GLAS.tR EZ Fitはカバーごと被せるだけの貼り付けキットが付属。
Galaxy S24 Ultraの上からカバーごと被せるだけでフィルムを貼り付けることができ、失敗の可能性が非常に低いです。
Spigen製の今回紹介してきたケースにジャストフィット。同メーカー品とあってサイズ感は合わせられています。
ただしGalaxy S24 Ultra特有の注意点があったので共有しておきます。
Galaxy S24 Ultraの超音波式指紋認証センサーが搭載されていますが、ガラスフィルムを貼り付けることで指を強く押し当ててロック解除する必要があります。
対応策として同じ指を2回登録するとかなり精度が増しますが、フィルムなしの状態には遠く及びません。ぼくはルーティンアプリで特定の場所や接続端末などの条件によってロック解除を延長などしていますが、気になる方は後述している同メーカーのTPUフィルム「NeoFlex」をおすすめします。
画面フィルム NeoFlex
SpigenのGalaxy S24 Ultra向け画面フィルムは2種類あります。こちらは指紋認証が通りづらかったガラス素材のフィルム GLAS.tR EZ Fitとは違いTPU素材のNeoFlexとなっています。
ガラスフィルムのガラスフィルムのSpigen GLAS.tR EZ Fitとは違い、付属のウェットスプレーを使って吸着させるタイプになります。
カバーを被せるだけのガラスフィルムとは違い、貼り方にコツがあったためまとめていきます。
貼付け時は手にウェットスプレーをを塗布します。公式からの説明動画に従って両手全体にしましたが実際は指先のみでOKかと思います。
次はフィルムの剥離紙を剥がしてフィルム全体に塗布。このときコツがありこれでもかというくらい濡らしましょう!ぼくは濡らし方が足らずに1度やり直しました。
十分に濡らすのが成功のコツです!
Galaxy S24 Ultraにかぶせて位置決めをしていきます。接着面とGalaxy S24 Ultraの間に水分があるため簡単にフィルムをずらすことができ、位置調整は容易です。
位置が決まった部分からフィルムを押していきましょう。水分と気泡を追い出すように付属のヘラで押していけば綺麗に仕上げることができます。
このときガタつかないようにケースを装着していると隙間からケース内部に水分が侵入するため、裏面が起毛素材などのケースを使っている人は裸状態での貼り付けをおすすめします。
水分と気泡を押し出すとかなり綺麗に仕上がります。
ぼくは最初にあまりウェットスプレーを塗布せずに貼り付けたため、最初は気泡が残りました。この場合綺麗に剥がしてウェットスプレーを再度塗布すれば普通に使うことができました。
貼り直しをしても付属のウェットスプレーは半分余っていたため十分な量と言えるでしょう。NeoFlexは2枚入りなので傷などが入ったとき用の予備もあり、安心して使うことができます。
最後にガラスフィルムでは精度が落ちてしまったGalaxy S24 Ultraの画面内指紋認証について。フィルムタイプのNeoFlexではフィルムなしと同等に認証させることができました。
ガラスフィルムだと同じ指を重複して登録することで精度をあげていましたが、NeoFlexならその必要もありません。指紋認証を使う頻度が多い方はNeoFlexがおすすめです。
レンズフィルム Spigen EZ Fit Optik Pro
続いて紹介するのはレンズフィルムのSpigen EZ Fit Optik Proです。
こちらもガイド付きレンズフィルムで被せるだけの設計で位置ズレを起こすことが全くありません。
本体色ごとのラインナップがあり、Galaxy S24 Ultraの本体カラーに合わせてチタニウムグレーのSpigen EZ Fit Optik Proを提供いただきました。
レンズ縁の色を本体カラーと合わせられます!
こちらも2枚入りとなっており、割れたり傷が入ったりしたときも安心です。
カバーごと被せて抑えると、レンズ部分だけしっかり本体に吸着して剥離カバーから外れてくれました。写真への映り込みは特になく、貼り付け前後で画質等の変化は特に感じませんでした。
まとめ
SpigenのGalaxy S24 Ultra向けケースやフィルムをまとめてレビューしてみました。
安定のSpigen製だけあってどのケースを購入しても安定して使うことができました。冷却性能があるCryo Armorなどゲームが多い人にとっても面白いケースもありましたね。
個人的にはMagSafeを多用するため、対応モデルがおすすめです。Ultra Hybrid Zero OneのホワイトでもMagSafeバージョンの発売が待ち遠しいですね。
1点カバーを被せて貼りやすいガラスフィルムだけ指紋認証の精度を落とすため、保護を選ぶか利便性を選ぶか選択する必要があり注意が必要です。
販売してまもないGalaxy S24 Ultraだからこそ迷う保護ケース選びの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!
コメント