この記事でわかること
- PitaTap極薄ケースの革新的なカメラボタン技術とその使用感
- MagEZ AirPodsケースのデザイン性と実用性
- マグネット式編み込みウォレットの便利さと収納力
- 3つのアイテムを組み合わせた時の統一感とメリット
こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。
今回はアラミド繊維素材のケースでおなじみのPITAKAから出た新作ケースをレビューしていきます。
- PitaTap極薄ケース
- アラミド繊維マグネットAirPodsケース
- マグネット式編み込みウォレット
なんとiPhone 16 Pro向けとなるPitaTap™ボタン搭載のアラミド繊維ケースはカメラコントロールを完全カバー!アラミド繊維で覆われながらカメラコントロールを操作できます。
今回は新製品PitaTap極薄ケースをはじめ、アラミド繊維マグネットAirPodsケース、マグネット式編み込みウォレットの3点をまとめてレビューしていきます。

それぞれ単体でも魅力的ですが、統一されたデザインで揃えることで得られる満足感は想像以上でした。
それではPITAKA カメラコントロールを守るPitaTap | PITAKA 3製品一挙レビューを書いていきます。
PITAKA製品の共通した魅力
まず3つの製品に共通するPITAKAらしさについて触れておきます。
- アラミド繊維の質感と耐久性
- 統一されたデザイン
アラミド繊維の質感と耐久性




全ての製品に600Dアラミド繊維が使用されており、航空宇宙産業や軍用品にも使われる高性能素材です。
触ってみるとサラサラとした独特の質感で、指紋が付きにくく、長期間使用しても劣化しにくいのが特徴です。
統一されたデザイン


カーボン調の織り模様が美しく、どの製品も高級感があります。
Sunsetカラーで統一すると、オレンジとブラックのグラデーションが非常にスタイリッシュで、持っているだけで気分が上がります。
PitaTap極薄ケース レビュー


- 驚きの薄さと軽さ
- 革新的なPitaTap技術
- MagSafe対応の安定性
驚きの薄さと軽さ




PitaTap極薄ケース実際に手に取った瞬間、その軽さに驚きました。iPhone 16 Pro用で重量はわずか18.6gで、厚さは最薄部で0.88mmという薄さ。iPhone 16 Proに装着しても、ケースを付けていることを忘れるほど自然な装着感です。
数日使ってみて感じたのは、ポケットやバッグに入れるときの今まで間隔とは全く違います。明らかに薄く・軽くなって、iPhone 16 Proを裸で扱っているような感覚になります。
PitaTap極薄ケース特に普段から薄いパンツのポケットにスマホを入れる方には、この薄さは革命的だと思います。
革新的なPitaTap技術


最も注目すべきはPitaTap技術です。従来のケースではカメラコントロールボタンがくり抜かれていましたが、PitaTapはボタン部分を覆いながらもタッチ操作を正確に伝達します。
今までどのケースを使ってもカメラコントロールの露出が気になっていたのでこれは嬉しい改善。


実際に使ってみると、ボタンを押し込む・スライドには完全対応しており使用感は上々。ただ裸と比べたらスライドの認識が少し甘いかなと感じましたが、個人的にはスライドを頻繁に使わないのでOK。
MagSafe対応の安定性


背面に内蔵されたマグネットは非常に強力で、MagSafe充電器にしっかりと吸着します。充電中にズレることもなく、安定したワイヤレス充電が可能です。
気になった点






保護性能については、極薄設計のため落下時の衝撃吸収は限定的です。カメラコントロールを塞いだので、電源や音量ボタンも塞いだ前面保護が個人的には嬉しかったですが、薄型軽量設計であるがゆえに仕方ないですね。



PitaTap技術によるカメラコントロール保護は気になってた方には目からウロコではないでしょうか。
アラミド繊維マグネットAirPodsケース レビュー


- デザインと質感の完成度
- Apple Watch充電の利便性
- 音響設計の配慮
- 実用性の高さ
デザインと質感の完成度




アラミド繊維マグネットAirPodsケースは上蓋がレザー、下部がアラミド繊維という異素材の組み合わせが美しい製品です。触ってみると、上蓋の柔らかいレザーと下部のサラサラしたアラミド繊維のコントラストが心地よく、高級感を演出しています。
Apple Watch充電の利便性


なんとアラミド繊維マグネットAirPodsケースは背面にN52マグネットを内蔵しており、Apple Watch充電器へ吸着してくれます。 これで充電が開始される・・・と思ったら
完全に期待してしまってました。非常に残念です。
実用性の高さ




側面にはストラップホールが付いており、お好みのストラップを装着可能。重量も約16gと軽量で、AirPods 4本来の携帯性を損ないません。
気になった点





アラミド繊維とレザーの組み合わせが生み出す質感は、他のケースでは味わえない特別感があります!
マグネット式編み込みウォレット レビュー


- カードの収納力と利便性
- 磁気干渉防止の安心感
- MagSafe吸着の強さ
- 薄型設計の魅力
- タッチ決済の対応
カードの収納力と利便性


最大2枚のカードを収納できるコンパクトなウォレットです。


実際にカードを2枚入れてみましたが、背面の穴からスライドするだけで取り出すことができます。


また逆さにしてもカードが落下することはなく保持力のバランスが絶妙です。
磁気干渉防止の安心感
こういうウォレットケースでありがちなのが、MagSafeの磁力から起こる磁気不良ですよね。マグネット式の折りたたみスマホケース含めてカード入れていたら磁気不良に陥った経験がある方は多いかと思います。
マグネット式編み込みウォレットは内部に磁気干渉防止層を搭載しており、カード部分への磁力を遮断。クレジットカードやICカードを安心して収納できます。
タッチ決済の対応
カードを入れたままタッチ決済が可能で、改札やコンビニでの支払いがスムーズです。磁気干渉防止と合わせてありがたい仕様ですよね。
カードを使うときも背面の穴からカードを押し出して取り出すことも簡単にできます。
MagSafe吸着の強さ


重量約38gでカード2枚収納時でも、MagSafeの磁力でしっかりと固定されます。カードはもちろん、マグネット式編み込みウォレットもiPhone 16 Proを逆さにしても落ちることはなく、日常使用での信頼性は十分です。
薄型設計の魅力


ウォレット装着時でも全体の厚みはほとんど気になりません。ポケットに入れても邪魔にならず、スマートな使用感を維持できます。
気になった点





2枚のカードだけ持ち歩けば十分という方には、これ以上ない便利さを提供してくれます!
どんな人におすすめ?


最後に3アイテムそれぞれどんな人におすすめなのかまとめていきます。
- 軽量・薄型ケース重視の方: 装着感を最小限に抑えたい
- カメラ機能を多用する方: PitaTap技術の恩恵を受けやすい
- MagSafeアクセサリー愛用者: 充電やスタンドとの組み合わせに最適
- デザイン性を重視する方: アラミド繊維の質感を楽しめる
- AirPods Proの保護を重視する方: 傷や汚れからしっかり保護
- MagSafe充電を活用したい方: 位置合わせ不要の便利さ
- 質感にこだわる方: レザーとアラミド繊維の組み合わせが好き
- PITAKAデザインのファン: エコシステムで統一したい
- ミニマリストな方: 必要最小限のカードだけ持ち歩きたい
- キャッシュレス決済メイン: 現金をほとんど使わない
- 身軽な外出を好む方: 荷物を減らしたい
- スマート決済愛用者: タッチ決済を頻繁に使う
まとめ


PITAKAの3製品を組み合わせることで、日常使いするガジェットたちのデザイン統一。さらに利便性を向上させてくれます。
特に印象的だったのはPitaTap技術によるカメラコントロールのフルカバーは操作感損なうことなく防護してくれる素晴らしい設計です。普段カメラコントロール2度押しでカメラ起動してサッと撮影する機会が多いので、使い勝手が非常に良いです。
またアラミド繊維マグネットAirPodsケースはApple Watch充電用のマグネットがケースに内蔵されているのは嬉しいポイント。これにより更に安定した設置でApple Watch充電が可能となっており、充電器からズレていて充電できなかったということは起こりません。
マグネット式編み込みウォレットには最低限のカードを入れておけば、iPhoneだけで外出可能。運転免許証やクレジットカードを1枚忍ばせておけば何があっても安心ですね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!
コメント