この記事でわかること
- UGREEN Nexode 巻取りシリーズの使用感
- 巻き取り式ケーブルの便利さと注意点
- どちらを選ぶべきかの判断基準
こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。
充電器やモバイルバッテリーと一緒にケーブルを持ち歩いて、カバンの中でケーブルが絡まってイライラ…そんな経験はありませんか?
今回はUGREEN Nexode 巻き取り式シリーズから、モバイルバッテリー(20000mAh 165W)と充電器(65W)の2製品を実際に使ってみたので、それぞれの特徴と使い分けについて詳しくレビューしていきます。

ケーブルを別途持ち運ぶ手間が省けて、カバンの中で絡まる心配もない…そんな便利さが注目を集めています。
それではUGREEN Nexode 巻き取り式シリーズ レビュー | ケーブル内蔵で持ち運びが快適になる2製品を書いていきます。
7月28日〜8月31日の期間中に使用できる5%OFFクーポンをご提供いただきました。
今回レビューしている「UGREEN Nexode 巻き取り式シリーズ」がキャンペーン対象になっています。
『 SSXJAGA08』
\ 商品URLはこちらから /
購入ページに上記クーポンコードを入力することで適応されます。




UGREEN Nexode 巻き取り式シリーズとは
巻き取り式ケーブルを内蔵した画期的な充電製品シリーズです。従来は充電器・モバイルバッテリーとケーブルを別々に持ち歩く必要がありましたが、この製品ならケーブルが本体に収納されているため、1つ持つだけで充電が完結します。
共通の特徴
項目 | 仕様 |
---|---|
ケーブル長 | 0.65-0.69mm |
耐久性 | 25,000回以上の伸縮テスト |
折り曲げテスト | 10,000回以上クリア |
安全性 | PSE認証あり |
どちらの製品も25,000回以上の伸縮テストをクリアしており、毎日1回使っても約68年間使用できる計算です。実用性だけでなく耐久性も十分に配慮されています。



ケーブル内蔵の製品はケーブルが断線したときのリスクがありますが、このテスト結果はとても安心できます。
UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165Wのレビュー
![]() ![]() UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165W | |
---|---|
サイズ | 146 × 54 × 50mm |
重量 | 約540g |
容量 | 20000mAh(72Wh) |
最大出力 | 165W(100W+65W) |
ポート構成 | USB-C×2、USB-A×1 |
内蔵ケーブル | 0.65m リール式USB-C 7段階調節可 |
価格 | 13,280円(Amazon) |


巻取り式ケーブル内臓のモバイルバッテリー


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165Wは製品名の通り、巻取り式のUSB Type-Cケーブルが内蔵されており、これ1つ持ち運ぶだけで別途ケーブルが不要という製品です。


ケーブルやポートは本体上部に搭載されており、サッと引っ張るだけで最大65cmのケーブルが飛び出てきます。長さは7段階調整可能です。


ケーブル以外にもUSB Type-C、Type-Aが各1ポートずつ用意されており、最大3ポートの出力が可能となっています。


同じ容量(20,000mAh)のバッテリーと横並びにすると縦に少し伸びていることがわかります。




重量は実測で535gとなっており、ケーブル内蔵モデルとなしモデルを比べると約60g違います。ここの重量増とサイズ増はケーブル内蔵モデルがゆえのトレードオフですね。
持ち運びは500g超えともなると流石にずっしりときます。ちょうど500mlペットボトルを手荷物に加える感覚ですね。
圧倒的な高出力性能


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165Wの出力をまとめてみました。
入力(USB-C1ケーブル/USB-C2ポート) | 最大100W (5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A) ※ C1とC2は同時入力禁止 |
単ポート出力(USB-C1ケーブル/USB-C2ポート) | 最大100W (10V/2.25A、5V3/A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A) |
単ポート出力(USB-Aポート) | 最大22.5/33W (10V/2.25A、5V/3A、9V/2A、12V/1.5A、5.5-11V/3A) |
2ポート出力(USB-C1ケーブル+USB-C2ポート) | 最大165W (100W + 65W) |
2ポート出力(USB-C1ケーブル+USB-Aポート) | 最大133W (100W + 22.5/33W) |
2ポート出力(USB-C2ポート+USB-Aポート) | 最大20W(合計) |
合計出力(3ポート) | 最大120W (USB-C1:最大100W USB-C2+USB-A:最大20W) |
最大165Wという出力は、モバイルバッテリーとしてはかなりのスペックです。実際に使うとMacBook Proなども過不足なく充電することが可能。
内蔵ケーブルとUSB-Cポートを同時使用しても100W・65Wの充電出力。2台のノートPCを同時に急速充電することも可能。出張や外出先でのワークスタイルが大きく変わります。


また本体にTFTディスプレイを内蔵しているので、出力やバッテリーの残時間・出力などが表示されます。
充電回数の実力


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165Wは20,000mAh / 72Wh(3.7V換算)の容量です。Appleデバイスを参考にデバイスをどの程度充電できるのか確認していきましょう。
デバイス | バッテリー容量 |
---|---|
MacBook Pro 14インチ (M4) | 約6,200mAh (72.4Wh) |
MacBook Air 13インチ (M4) | 約4,730mAh (53.8Wh) |
MacBook Air 15インチ (M4) | 約5,800mAh (66.5Wh) |
iPhone 16 | 3,561mAh(約13.5Wh) |
iPhone 16 Plus | 4,674mAh(約17.8Wh) |
iPhone 16 Pro | 3,582mAh(約13.6Wh) |
iPhone 16 Pro Max | 4,685mAh(約17.8Wh) |
iPhone 16e | 3,961mAh(約15.2Wh) |
iPad Pro 11インチ (M4) | 約8,340mAh (31.29Wh) |
iPad Pro 13インチ (M4) | 約10,340mAh (38.09Wh) |
Apple Watch Series 10 | 約327mAh(1.266Wh) |
AirPods Pro (第2世代)本体 | 523mAh(約1.99Wh) |
※MacBookのほうがmAhの値が小さいのは電圧が約3倍異なります。Whが参考になります。
- iPhone 16: 約4回充電
- iPad Pro 11インチ: 約1.5回充電
- MacBook Air 13インチ(M4): 約1回充電
スマホなら数回、MacBookでも1回は満充電できるくらいの容量を有しており、1日単位の外出や出張・旅行などに適していると思います。
リール式ケーブルの使い勝手


実際に内蔵ケーブルを使ってみると、引き出しと巻き取りが非常にスムーズです。


長さは0.65mで、デスクでの使用には十分。カフェなどでもモバイルバッテリーを横に置くことで適切な距離感で使えます。
航空機内持ち込み対応
最近モバイルバッテリーのトラブルが多く、特に海外旅行においては厳しくなっていますよね。
UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 モバイルバッテリー 20000mAh 165Wは定格容量72Whで航空機内への持ち込みが可能です。



このモバイルバッテリー1つ持っているだけでどんなシーンでも使うことができるね!
気になった点
- サイズと重量:20,000mAhの大容量により、サイズは決してコンパクトではありません。毎日の外出や通勤で持ち歩くには、やや重量感を感じる方もいるでしょう。
- 価格:12,580円という価格は、一般的なモバイルバッテリーと比較するとやや高価です。ただし、165W出力と内蔵ケーブルの利便性を考慮すれば、納得できる価格設定だと感じます。
UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65Wのレビュー
![]() ![]() UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W | |
---|---|
サイズ | 53 × 50.4 × 50.9mm |
重量 | 約190g |
最大出力 | 65W |
ポート構成 | USB-C × 2 USB-A × 1 |
内蔵ケーブル | 0.69mm リール式USB-C 8段階調節可 |
価格 | 5,980(Amazon) |


ケーブル内臓の利便性


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65Wは69cmのケーブルが内蔵された充電器です。
1番の利点はこの充電器1つ持ち歩けばOKということで、ケーブルと充電器を別々に持ち歩きたくない人にとっては最適です。


ただケーブル内臓とトレードオフになるように重量やサイズ感が65W充電器より増加。同メーカーの充電器で比較してみました。




重量は見て分かる通り倍近くまで増加。USB Type-Cケーブル1本分以上の重量増があります。


サイズも1周り大きくなっており、ケーブルと一緒に持ち歩きたくないという利便性を取るか、軽量を取るかで判断が分かれる形になりそうです。




もう1点気になったのはカフェでの使用。横並びに2つのコンセントが並んでおり、隣に座る方と共有する席の場合、コンセント部分からの横幅が大きいので設置によっては隣の人と干渉するおそれがあります。さらに横に突き刺すタイプだとケーブルの取り出しが真上か真下となるため、追加でケーブルを指しづらいとも感じました。




コンセント部分から出っ張りは0.9cmと1.8cmだったので倍の違いがあります。


一方でコンセントを真上から指す場所においては、巻取り式充電器のほうが横からケーブルが出てくるので使いやすいように感じます。普段使う環境に応じて使い分けるとベストな使用感になることは間違いありません。



ケーブルが内蔵された分どうしてもサイズや重量は増しています。アイテム数を減らしたいのか、重量を減らしたいのかで意見が分かれそうです。が、選択肢が増えた事自体は嬉しい!
コンパクトなのに高出力
充電性能は安定のUGREENで安心できます。65Wの高出力でありながら、GaN技術の採用により非常にコンパクトです。MacBook Air M4なら約60分で84%まで充電でき、他の充電器と遜色ない性能を発揮します。
USB-C×2とUSB-A×1の3ポート構成で、複数デバイスの同時充電が可能です。
単ポート出力(内蔵USB-C) | 最大60W (5V3/A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A) |
単ポート出力(USB-Cポート) | 最大65W (5V3/A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A) |
単ポート出力(USB-Aポート) | 最大22.5W (10V/2.25A、5V/3A、9V/2A、12V/1.5A) |
2ポート出力(内蔵USB-C+USB-Cポート) | 最大65W (45W + 20W) |
2ポート出力(内蔵USB-C+USB-Aポート) | 最大63W (45W + 18W) |
2ポート出力(USB-Cポート+USB-Aポート) | 最大15W (7.5W + 7.5W) |
合計出力(3ポート) | 最大60W (内蔵USB-C:最大45W USB-C+USB-A:最大15W) |
内蔵ケーブルであれば最大60Wとなる点だけ注意が必要。MacBook AirやiPadという組み合わせでちょうどよい出力になります。
気になった点
- 本体重量・サイズの増加:ケーブル内臓によるメリットとのトレードオフになります。
- カフェなどの使用時の横幅:場所によっては隣の人とコンセント部分が干渉するおそれがあります。
UGREEN 巻取りシリーズがオススメの人


今回紹介したモバイルバッテリーと充電器がおすすめの人をまとめてみました。
- 出張や旅行が多い方: 航空機内持ち込み可能で大容量
- 複数デバイス使用者: ノートPC+スマホなど複数充電
- 高出力重視: MacBook Proなど大型ノートPCユーザー
- 日常使いメイン: 通勤・通学での軽量な充電器が欲しい
- コスパ重視: 約5,380円でケーブル内蔵の利便性
- デスクワーカー: オフィスや自宅での固定使用
- MacBook Air等のモバイルノートPCユーザー
まとめ


UGREEN Nexode 巻き取り式シリーズは、ケーブル内蔵という発想で日々の充電体験を大きく変えてくれる製品でした。
ケーブルを持ち歩く煩わしさが完全に解消される快適さが1番で、従来の「充電器+別途ケーブル」の組み合わせと比べてカバンの中がスッキリとまとまります。
ケーブルの持ち運びにストレスを感じている方、充電環境をもっとスマートにしたい方には、強くおすすめできる製品です。
最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!
7月28日〜8月31日の期間中に使用できる5%OFFクーポンをご提供いただきました。
今回レビューしている「UGREEN Nexode 巻き取り式シリーズ」がキャンペーン対象になっています。
『 SSXJAGA08』
\ 商品URLはこちらから /
購入ページに上記クーポンコードを入力することで適応されます。




コメント