こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。
従来モデルWF-1000XM3を約2年間、ほぼ毎日使用していました筆者がWF-1000XM4を購入してレビューしてみました。
モデルチェンジの単純アップデートではなく性能が別物レベルへ進化を遂げていました。
単純な音質向上だけでなくノイズキャンセル性能が大幅に向上していたよ!
コンパクトな筐体にも関わらず、装着した瞬間無音の世界に誘われます。
- Airpods proを凌駕するほどのノイズキャンセリング性能。
- 完全ワイヤレスイヤホンでハイレゾ相当で再生可能。
- Bluetoothでハイレゾ音質再生可能なLDACコーデック対応。
- AIで楽曲をアップスケーリングするDSEE Extremeを搭載。
- 連続音声再生時間は最大8時間(ノイズキャンセリング使用時)。
- 充電ケースは無接点充電(Qi)対応。
- ブラック・プラチナシルバーの2色展開。
それではSONY WF-1000XM4 レビュー | 最高クラスのノイズキャンセリングで無音の世界にを書いていきます。
関連記事はこちらから
開封
時代の流れでしょうか。環境に配慮した紙素材で非常にシンプルに作成されております。
薄く「1000X SERIES」と記載された無機質なデザインで私個人としては非常に好みです。
外箱を開けるとこれまたシンプル。WF-1000XM4本体が出てきました。
今回はプラチナシルバーを購入させていただきました。
後ほど従来モデルWF-1000XM3との比較を記載しておりますが、充電ケースのサイズがかなり小さくなっていることに驚きました。
付属品
- WF-1000XM4
- 取扱説明書
- 充電ケーブル(USB Type-C)
- ノイズアイソレーションイヤーピース( S / M / L )
最近は充電器が付いてないものが増えてきましたね。
何個もガジェットを買う筆者にとっては特に問題ないですが、人によっては必要な方もいると思うので注意が必要です。
イヤーピースはSONYのノイズアイソレーションイヤーピースのサイズS / M / Lが付属しているので自分の耳にあったものを利用することができます。
ワイヤレスイヤホン本体にはイヤーピースMサイズが装着されております。
ノイズアイソレーションイヤーピースは別売りで購入することもできるので気兼ねなく使用することができます。
本体
充電ケースを開くとワイヤレスイヤホン本体が出てきます。
ワイヤレスイヤホン本体です。
金色の丸い部分はマイク(フィードフォワードマイク)になっており、風切り音を検知するとこちらのマイクはオフになるみたいです。
耳に装着する部分にもマイク(フィードバックマイク)があります。
L・Rの記載もあるため慣れないうちは見て確認することができます。
充電ケース側はワイヤレスイヤホンを外すと充電端子がありますね。
充電ケース裏面にはケーブル接続で充電ができるUSB Type-Cの端子穴があります。
無接点充電かケーブル接続での充電か選択することができます。
USB Type-Cで充電できるので持ち運ぶケーブルが1種類で済みます。
従来モデル WF-1000XM3との比較
比較表
イヤホン重量 | 7.3g | 8.5g |
連続再生時間 (NCあり) | 最大8時間 | 最大6時間 |
連続再生時間 (NCなし) | 最大12時間 | 最大8時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 1.5時間 |
対応コーデック | SBC AAC LDAC | SBC AAC |
防水・防滴性能 | IPX4 |
簡単な比較表を作成してみました。
特筆すべき点としてボディサイズが小さくなっていながら連続再生時間のアップ、さらにハイレゾ相当のコーデックLDACの対応と基本性能がかなり向上していることがわかります。
基本スペックを比較しただけでも大幅にパワーアップしていることがわかるね!
充電ケース
WF-1000XM4 | WF-1000XM3 | |
---|---|---|
重量(充電ケース+イヤホン) | 41g | 77g |
幅 | 66mm | 78mm |
高さ | 40mm | 53mm |
奥行き | 29mm | 28mm |
充電ケースを並べてみましたが、ボディサイズが1回り小さくなっていることがわかります。(約40%サイズダウン)
無接点充電(Qi)にも対応したので使用していないときに充電台の上に置くだけで充電ができるようになりました。
装着感
充電ケースの蓋を開けてワイヤレスイヤホン本体のサイズが比較できるよう並べてみました。
1回りサイズが小さくなっていることが一目瞭然でわかります。
ワイヤレス本体を並べてみました。WF-1000XM3は約2年間、ほぼ毎日使ってきたので汚くて申し訳ありません・・・
従来モデルはノーズ部分が大きく出っぱっており、耳へ装着したときにノーズ部分で安定を保っており、激しく動くと耳から外れそうになることが時々ありました。
それに対してWF-1000XM4はワイヤレスイヤホン本体が耳へ密着するエルゴノミック・サーフェース・デザインが採用されており、実際つけたところ耳へフィットし安定感が大きく向上していました。
ノイズキャンセリング性能の向上
従来モデルを約2年間使ってきた筆者の利用シーンは以下の通り。
- 通勤時(電車内):ノイズキャンセリングON
- 自宅:外音取り込み機能(アンビエントサウンド)ON
自宅では自由時間に音楽を楽しみつつ、呼ばれた時などに会話できるよう外音取り込み機能ONで利用しておりました。
WF-1000XM4はイヤホン本体の外と内側に2つのマイクを搭載しており、そこから周囲の騒音を集音して打ち消すような逆位相の音を高精度に生成しております。
出典:https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_1.html
WF-1000XM4はSONYで自社開発したBluetoothSoCと高音質ノイズキャンセリングプロセッサーを1つのチップに統合した統合プロセッサーV1を搭載しております。
こちらのチップのおかげで従来モデルよりノイズキャンセリング性能を向上し、なおかつワイヤレスイヤホン本体の小型化にも成功したそうです。
風ノイズ低減
従来モデルから通勤時に装着していることが多い私が、WF-1000XM4を購入して1番驚いたのは風ノイズが大きく低減されていることでした。
自動風ノイズ低減機能をONにしておくことでワイヤレスイヤホン本体外側のフィードフォワードマイクが風を検知すると自動でOFFになります。
利用方法としては、Headphones Connectアプリからノイズキャンセリング→自動化風ノイズ低減を選択すればOK。
自動風ノイズ低減を選択しておくと、「バッテリー駆動時間が短くなる」「ノイズキャンセリングの効果低下」するので注意が必要!
特徴
音質
WF-1000XM4は全体的にフラットでどの音域もバランス良く出力されており、モニターヘッドホンに近い印象でドンシャリしておらず聞き疲れしません。
Bluetoothでの無線接続にしてはかなり上の部類なのではないでしょうか。
足りない部分はHeadphones Connectアプリでイコライザー調整をすることが可能です。参考に私の使用している設定を載せておきます。
全体的に少し籠もっているような印象を受けたので私は全体をイコライザーで持ち上げて使用しております。
このイコライザー設定をすることで、全体が明瞭になります。特に無調整だと高音が少し足りないと感じていたのでこのイコライザー機能で自分好みの調整になりました。
外音取り込み機能(アンビエントサウンド)
従来モデルよりかなり自然に外音が聞こえるようになっております。
音量が低い状態で外音取り込みをONにしていれば外で使用しても特に危険がないと思われるレベルで使用することができます。
0〜20レベルで調整できるので普段聴いている音量と環境のバランスで調整すれば良いかと思います。
20レベルにしたら何もつけていない状態以上に聞こえてきます。
スピーク・トゥ・チャット
WF-1000XM4には外音取り込み機能がありますが、ノイズキャンセリング機能を利用して静かに音楽へ没頭したいシーンもあります。
そんなときに使える機能が「スピーク・トゥ・チャット」になります。
AIが利用者の声を判別して自動で機能をONにし、会話が終了したと判断したら自動で曲の再生を再開してくれます。
設定はアプリ画面でON / OFFを切り替えるだけです。
この機能をONにしておけば自分から喋りかけるとき、相手に喋りかけられたときに何も操作することなくすぐ相手との会話を行うことができます。
自分の声を発するだけで周囲の声を聞こえるように切り替えることができるのは非常に便利!
イヤーピース
今回イヤーピースは付属のノイズアイソレーションイヤーピースを使おうかと考えておりましたが、ポリウレタンフォーム特有の圧迫感が苦手なので巷で評判のAZLAのSednaEarfit Crystalを購入しました。
AZLAのSendaEarfit Crystalは長時間着用していても疲れにくい圧迫ZERO設計をキーワードに制作されたイヤーピースです。
私の耳サイズではMサイズがちょうどよかったです。
シリコン素材ながら耳との密閉度は非常に高いため、遮音性・音の解像度をさらに向上させてくれました。
詳しくは別記事で解説しております。
専用ケース
武蔵野レーベルさんが発売しているWF-1000XM4専用クリアカバー【CP-F1XM4C2/C】を購入してみました。
TPU素材で作られており、衝撃や傷からWF-1000XM4を守ってくれます。
クリアケースを着用することで本体の傷を気にすることなく、気兼ねなく持ち出すことができるようになりました。
今回購入したプラチナシルバーの色合いが気に入っているためクリアカバーは非常に良い選択でした!
(2022年6月5日追記)出張先でWF-1000XM4を紛失しかけたので、AppleのAirTagを取り付けました。
武蔵野レーベルのケースはストラップ穴があり、キーリングでAirTagを取り付けることができ紛失対策は万全です。
まとめ
WF-1000XM4いかがだったでしょうか。
従来モデルを約2年間ほぼ毎日使っていた私としては今回の大幅アップグレードに非常に満足しており、買い替えてよかったと思います。
LDAC対応による音質向上・ノイズキャンセリング性能向上・完全ワイヤレスイヤホンながら長時間楽しめるバッテリー性能・外でも楽しめる風ノイズ除去機能などガジェットとして最高の完全ワイヤレスイヤホンです!
予想を遥かに超えた進化に大満足!
- Airpods proを凌駕するほどのノイズキャンセリング性能。
- 完全ワイヤレスイヤホンでハイレゾ相当で再生可能。
- Bluetoothでハイレゾ音質再生可能なLDACコーデック対応。
- AIで楽曲をアップスケーリングするDSEE Extremeを搭載。
- 連続音声再生時間は最大8時間(ノイズキャンセリング使用時)。
- 充電ケースは無接点充電(Qi)対応。
- ブラック・プラチナシルバーの2色展開。
記事をご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!