\ ポイント最大45.5倍! /

サンワサプライ ケーブルトレー CB-CTERD5 レビュー | クランプからの買い替え。鬼目ナットで取り付けてみた

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
サンワサプライ ケーブルトレー CB-CTERD5 レビュー | クランプからの買い替え。鬼目ナットで取り付けてみた

この記事でわかること

  • ケーブルトレー CB-CTERD5 を鬼目ナットで取り付け方法
  • クランプ式ケーブルトレーCB-CT5との違い

こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。

5年くらい前からサンワサプライのクランプ式ケーブルトレー CB-CT5を使用しています。ケーブル配線に凝れば凝るほどクランプ式のブランケットがデスク上にあるのが気になってきました。

スクロールできます
デスクの上にMacBook Proのみ置いてみた
デスクの上をMacBookのみにしましたが、
MacBook Proの横にクランプが見える
両隣に何かある
ケーブルトレーのクランプが気になる
そう。ケ-ブルトレーのクランプです。

このクランプをデスク上から無くすためだけに、同じくサンワサプライのケーブルトレーを買い直しました。(CB-CT5 → CB-CTERD5)

ぼくみたいに買い直す人はほぼいないでしょうが、今回取り外しできるよう鬼目ナットを使って取り付けてみたのでまとめていきます。

じゃが

定番ケーブルトレーをクランプ式からねじ止め式に変えてみました!

CB-CTERD5はどういう商品
  • サンワサプライERDシリ-ズ専用ケーブルトレー
  • 市販の木ネジや鬼目ナットで他のデスクにも取り付け可能
  • 幅90cmの大きいケーブルトレー
  • メッシュトレイが放熱性に優れている

それではサンワサプライ ケーブルトレー CB-CTERD5 レビュー | クランプからの買い替え。鬼目ナットで取り付けてみたを書いていきます。

目次

CB-CTERD5の特徴

CB-CT5はクランプを締めるだけで固定可能
CB-CTERD5
重量1.8kg
サイズ幅:900 mm
高さ:91 mm
奥行:159 mm
材質スチール
ナイロンメッシュ
付属品金具 × 2個
面ファスナー × 4
CB-CTERD5の特徴

CB-CTERD5は幅が900mmもある大型のケーブルトレーが特徴です。

CB-CTERD5のメッシュトレーは黒一色
メッシュトレー
CB-CTERD5の付属品を撮影してみた
その他付属品
付属品
  • メッシュトレー
  • ブランケット × 2
  • 固定ベルト × 4
  • 六角レンチ
  • ボルト × 4(M6 × 12)

今回は付属のボルトでケーブルトレーをねじ止めするように鬼目ナットのサイズ等を選定しています。

サンワサプライのデスク専用設計

CB-CTERD5はサンワサプライから販売されている電動上下昇降デスクERDシリーズ専用のケーブルトレーです。本来はサンワサプライ製のデスクに用意されている穴に、ブランケットを取り付けるモデルとなっています。

市販の木ネジを使用することで、ERDシリーズ以外の机にも取り付けできます。

サンワサプライ CB-CTERD5製品ページより

一応製品ページには木ネジを使えば、取り付けられる旨と動画を使って取り付け方が解説されています。

木ネジを使用すると取り外しが容易にできないので、私は鬼目ナットを使って取り付けてみました。

今回取り付けるPCデスク

放熱性に優れたメッシュタイプ

CB-CTERD5はメッシュタイプで放熱性に優れている

CB-CTERD5は放熱に優れたメッシュタイプが採用されています。電源アダプタによっては熱を発するタイプもありますので、放熱性に優れている点は非常にありがたいです。

また幅が90cmもあるため、配線やアダプタの大容量収納が可能となっています。

マジックテープで電源タップやケーブルを固定できる

CB-CTERD5はマジックテープでコンセントなどを固定できる

CB-CTERD5はマジックテープの固定ベルトが4本付属しています。メッシュトレーは底面が布地になっており、マジックテープを貼り付けることが可能です。

デスクで使う電源タップやケーブルを固定ベルトにまとめられるので、配線整理に非常に役に立ちます。CB-CTERD5なら幅が90cmもあるので、10個口の電源タップも楽々入ります。

電源タップはエレコムの10個口コンセントが非常におすすめ

クランプ式のCB-CT5もあり | デスク上のクランプが気になる

スクロールできます
CB-CT5のクランプ式ブランケットを横から見てみた
クランプ式のブランケット
クランプ式のブランケットはデスクの上に一部出てくる
デスク上にブランケットが出てくる
クランプ式はデスク下でしっかり固定できる
デスク下はクランプでしっかり固定

CB-CTERD5にはクランプ式のCB-CT5もラインナップされています。ぼくは元々こちらのモデルを使用しており、デスク上にクランプ脚が出てくるのがデメリットです。

CB-CT5はクランプを締めるだけで固定可能
クランプを固定するだけで取り付け可能
天板とクランプを締めるだけで固定できる
デスク下でクランプと天板を固定する

逆にメリットはデスクに穴を開けることなく簡単に取り付けが可能。デスクシェルフや物で隠してしまえば普段見えることは全くありません。

メッシュトレーの中は広々している
メッシュトレーの中は広々

クランプ式も同様にメッシュトレーの幅は90cm、奥行きが約16cmもあり、中は広々と使うことができます。

じゃが

今回クランプ式ブランケットがデスクの上にあるのが嫌で、買い替えることにしたよ!

CB-CTERD5を鬼目ナットで取り付けていく

ケーブルトレーは木ネジでも取り付けることが可能です。木ネジなら今から行うデスクをひっくり返すなどといった面倒な行為は一切なしです。

ただ木ネジは取り外しが基本的には不可。再度穴を流用できないといったデメリットがあります。

必要な工具

鬼目ナットを取り付けるために必要なものを下記にまとめてみました。

スクロールできます
 M6 × 13mmの鬼目ナット
鬼目ナット
3mmの下穴錐
下穴錐
9mmの先三角ドリルピット
ドリルビット
定番の木工用ボンド
木工用ボンド

鬼目ナット取り付け

ケーブルトレーを設置するための鬼目ナット取り付け方法は以下のとおりです。

  1. デスクを逆さにひっくり返して、取り付け位置を決める
  2. 下穴開け → 9mm穴開け
  3. 鬼目ナット取り付け
  4. ブランケット取り付け
STEP
デスクを逆さにひっくり返して、取り付け位置を決める
デスクの上を片付けてMacBookのみ置いてみた
デスクの上を片付ける

まずはデスクをひっくり返していきます。ぼくが今使っているデスクは「IKEA PINNARP(約28kg)」「FlexiSpot E7(約35kg)」の合計60kgあります。

デスクをひっくり返して底面にアクセスできるようにした

この鬼目ナットを取り付ける工程でここが1番の鬼門であることは言うまでもありません。近くにあった布団等を駆使してどうにかひっくり返すことができました。。。

確実に2人以上で作業を進めることを推奨します。

ブランケットの取り付け位置を借り極めしていく
ブランケット取り付け位置の仮止め
ブランケットとメッシュトレーの位置を合わせる
ブランケットとメッシュトレーの位置を合わせる

ひっくり返した後はブランケットの取り付け位置を決めていきましょう。ぼくのデスクはFlexiSpot E7のフレームと後からモニターアームなどを取り付ける可能性を考慮して、端から6cmの位置に取り付けました。

ぼくのデスクの奥行きは65cmあります。デスクの奥行きによって多少前後すると思うのでご注意ください。

ブランケットは養生テープを使って仮固定した
養生テープで仮固定

場所をある程度決めたら養生テープやマスキングテープで仮固定して、メッシュトレーの引っ掛ける位置と合っているか最終確認して取り付け位置決め終了です。

ちなみにメッシュトレーの取り付け間隔は約45cmです。

STEP
下穴開け → 9mm穴開け
M6 × 13mmの鬼目ナットを4つ取り付けていく
M6×13mmの鬼目ナット
鬼目ナットサイズの選定理由

付属がM6 × 12のボルトなので、M6 × 13mmの鬼目ナットを用意しました。M6の鬼目ナットに合う下穴は9mmとなります。

ブランケットを仮固定した状態で下穴を開けていく

それでは9mmの穴を開ける前に3mmの下穴錐で下穴を開けていきます。9mmのドリルをいきなり当てると木が割れる恐れがあるので下穴開けは非常に重要です。

下穴の深さは13mmの鬼目ナット以下の深さで良いので、10mm以下くらいで十分です。

3mmの下穴を開けることができた
下穴を開けることができた

次は本命の9mmドリルビットで穴を開けていきます。こちらの深さはM6 × 13の鬼目ナットに合わせて13mmの深さで開けていきます。

鬼目ナットの長さに合わせてマスキングテープを貼る
鬼目ナットの長さに合わせる
9mmのドリルで穴を開けていく
ドリルで穴を開けていく

鬼目ナットを横に並べてドリルビットにマスキングテープで目印をつけると非常にわかりやすいのでおすすめです。

9mmの鬼目ナット用の穴を開けることができた
9mmの穴開け

開けたあとは掃除機などで残っている木屑を掃除機で吸い取るのを忘れないようにしましょう。

鬼目ナットをねじ込む前に穴に木屑が残っていないことを必ず確認すること!

STEP
鬼目ナット取り付け
鬼目ナットにボンドを塗布していく
鬼目ナットにボンドを塗布

鬼目ナットをねじ込んでいく前に木工用ボンドを鬼目ナットの周りに薄く塗布してください。

鬼目ナットの中にボンドが入り込むと、固定ネジにまで塗布されて取り外し時に支障が出る可能性ありますので注意

鬼目ナットを開けた穴にはめ込む
鬼目ナットを穴にはめて
6mmのナットで鬼目ナットをねじ込んでいきます
6mmのナットでねじ込む

6mmの六角レンチを使って鬼目ナットをねじ込んでいきます。今回ツバ付きの鬼目ナットを購入したため天板とツバが平らになるまでねじ込みます。

ねじ込んだ的にボンドが溢れてくる
溢れてきたボンドを
ボンドをしっかりと拭き取る必要がある
しっかり拭き取る

ねじ込んだあとはボンドがツバの端から出てくるため、ティッシュ等でしっかり拭き取ります。

天板に無事に鬼目ナットを取り付けることができました
鬼目ナット取り付け後

綺麗に鬼目ナットを取り付ければ元々そういう製品だったような出来栄えです(言い過ぎですかね?笑)。

STEP
ブランケット取り付け
スクロールできます
先ほど取り付けた鬼目ナットを撮影してみた
先ほど取り付けた鬼目ナットに
ブランケットを取り付ける向きで置く
ブランケットを置いて
付属のボルトでブランケットと固定する
付属のボルトとナットで固定する

鬼目ナットを取り付けたらケーブルトレーの付属ネジ(M6 × 12)を使ってブランケットを固定しました。少し遊びがあるので垂直になるようにしましょう。

ブランケットを取り付けたら作業完了です

ブランケットを2つ取り付けたら作業は終了です。

デスクを元に戻して最後にメッシュトレーをブランケットからぶら下げて終わりです。

ケーブルトレー CB-CTERD5の良かった点

ケーブルトレー CB-CTERD5の良かった点をまとめていきます。

デスクの上に何も出てこなくなる

Beforeでケーブルトレ-のクランプが机の上に出ているとき
Before
After ケーブルトレーのブランケットがデスク上からなくなった
After

ケーブルトレーをクランプ式のCB-CT5から取り替えることで、デスクの上からブランケットがなくなりました。

天板の上が何もなくてスッキリした
天板の上は何もなくてスッキリとしている

天板上は何もなくスッキリです。これをしたいがために、ぼくは今回買い替えましたので。

ブランケットがあった位置にはMacBook Pro 14を置くことにした

クランプが元々あった箇所にはMacBook Pro 14インチを置くことにしました。デスクの上に引っかかるものがなくなったので、気兼ねなくMacBook Proを置くことができます。

クランプ式よりケーブルトレーが天板寄りとなり隠れる

CB-CTERD5の方がデスクに近く設置することができ、隠れる
手前:CB-CT5 奥:CB-CTERD5

写真では少しわかりづらいですが、CB-CTERD5の方が高さが低いです。その結果ケ-ブルトレーがCB-CT5より隠れることになり、見えづらくなります。

その分電源アダプタを収納する空間も狭くなりますが、10cm程度の電源延長コードがあれば、アダプタの大きさは気になりません。

ケーブルトレー CB-CTERD5の悪かった点

ケーブルトレー CB-CTERD5の悪かった点をまとめていきます。

専用品なので取り付けにはひと手間必要

CB-CTERD5の取り付けにはひと手間必要となる
鬼目ナットで取り付けたCB-CTERD5

CB-CTERD5はサンワサプライのデスクERDシリーズの専用製品として販売されています。そのため他のデスクに取り付けるときは今回のように鬼目ナットを取り付けるか、タッピングビスを用意する必要があります。

1度固定してもう取り外す必要がないという人には、タッピングビスが圧倒的に手軽でおすすめです。M5 × 12mmくらいのタッピングビスがあれば十分だと思います。

タッピングビスの場合は電動ドライバ-がおそらく必須となるので、そこだけ注意が必要です。

製品HPに市販木ネジを使用した取り付け方法が動画で解説されています。

ブランケットのみの販売がほしい

CB-CTERD5のブランケットが欲しいだけで買い直しました。

CB-CTERD5とCB–CT5の違いはブランケットのみです。このねじ止めできるブランケットを入手するためだけのために、CB-CTERD5へ買い直す需要はなかなか少ないでしょうが・・・

CB-CTERD5とCB-CT5のブランケットは全く同じ

ちなみにメッシュトレーのサイズ等の規格は全くの同一品でした。

じゃが

メーカー様、ぜひご検討いただけると幸いです。

ケーブルトレー CB-CTERD5はどんな人におすすめ?

最後にケーブルトレー CB-CTERD5はどんな人におすすめなのかまとめていきます。

ケーブルトレー CB-CTERD5はこんな人におすすめ
  • デスク配線を整理したい人
  • デスクに穴を開けることが問題ない / デスクに鬼目ナットを取り付けることができる
  • デスク上にブランケットが出てきて欲しくない人

今回は鬼目ナットでの取り付けを中心として、配線整理にはあまり触れれませんでした。本来CB-CTERD5は幅90cmの大空間で配線やコンセント類を整理するケーブルトレーです。

必要のないケーブルはマジックテープでまとめてメッシュトレーに貼り付けることで、配線をスッキリとまとめることができます。大きいACアダプタも収納でき、デスク上の機器類だけであれば十分な容量があります。

まとめ

ケーブルトレー CB-CTERD5をレビュ-してみました。

ケーブルトレー CB-CTERD5
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 放熱性に優れたメッシュ製のケーブルトレ-
  • マジックテープで電源タップやケ-ブルを固定できる
  • 鬼目ナットを使うと取り外しが容易に行える
  • デスクの上からブランケットがなくなる
  • メッシュトレーがより天板に近づく
デメリット
  • 取り付けには鬼目ナットかタッピングビス固定でひと手間必要
  • ブランケットのみの販売がほしい

今回クランプ式のケーブルトレーCB-CT5からCB-CTERD5に買い替えて、デスクの上がスッキリとしました。鬼目ナットの取り付けは少し手間ですが、一度実施してしまえば快適に使うことができます。

配線整理に関してはいうまでもなく、どんな配線であってもメッシュトレーの中に綺麗に収納してくれます。

ぼくのようにクランプ式のブランケットが邪魔だと思っている人がいたら、参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!

Amazonでお得に購入するには、Amazon Prime Mastercardを作成

Amazonで買い物するとき、Amazon Prime Mastercardで買い物するとお得ってご存知でしたか。

レジ→ お支払い方法 → 「Amazon Prime Mastercard」を選択

上記手順で注文すると、最大2%ポイント還元を得ることができます。

  • プライム会員の場合2%の高還元率
  • 年会費永年無料
  • コンビニ利用で1.5%還元
  • 即時審査サービスで申し込み当日から利用可能
  • 新規入会で7000ポイントプレゼント

\ 新規入会で7000ポイントGET! /

サンワサプライ ケーブルトレー CB-CTERD5 レビュー | クランプからの買い替え。鬼目ナットで取り付けてみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします!
目次