\ ポイント最大11倍! /

Lofree Edge レビュー | iPad mini 6と組み合わせて外出先の作業に使えるメカニカルキーボード

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
Lofree Edge レビュー | iPad mini 6と組み合わせて外出先の作業に使えるメカニカルキーボード

この記事でわかること

  • Lofree Edgeの打鍵感
  • Lofree Edgeは持ち出しに適しているのか。iPad mini 6と組み合わせてみた

こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。

以前薄型メカニカルキーボードで話題となったLofree Flowを販売しているLofreeよりさらに薄型計量されたメカニカルキーボード「Lofree Edge」が登場します。

Lofree Edgeは最薄部5.4mmのキーボートとなっている
さらに薄型になって登場

最薄部5.4mmとかなり薄い本体は重量も500g切りしてきました。Lofree FlowやHHKBよりも軽い重量のキーボードとなっています。

メカニカルキーボードを使ったことある人ならわかると思いますが、ノートPCなどに搭載されているパンタグラフ式と違いタイピングしたときのフィードバックが心地よく病みつきになっちゃうんですよね。

ぼくはブログ執筆などで文字入力の機会が多いため、「持ち運べるメカニカルキーボード」にはかなり興味があり、今回はLofree Edgeが持ち運べるキーボードとしてどうなのかという目線でも見てみました。

じゃが

薄型ながらしっかりとしたフィードバックを感じられるメカニカルキーボードです。

Lofree Edgeはどういう商品
  • 新開発のKaith POM スイッチ 2.0を搭載
  • カーボンファイバーとマグネシウム合金のボディで軽量化
  • 最薄部5.4mm・重量485g
  • PCBガスケットマウント搭載でブレを軽減
  • キーマップ変更可能
  • Bluetooth & 有線接続対応

それではLofree Edge レビュー | iPad mini 6と組み合わせて外出先の作業に使えるメカニカルキーボードを書いていきます。

本記事はLofreeより製品提供を受けて執筆しています。

目次

Lofree Edgeの特徴


Lofree Edge
サイズ318 × 154 × 16.5mm
重量485g
キースイッチKaith POM 2.0
配列US配列
接続方法有線接続
Bluetooth5.0
キー数84
素材(本体)カーボンファイバー
マグネシウム
素材(キーキャップ)PBT
電池容量2,000mAh
稼働時間最大130時間
カラーブラック
対応OSWindows / Android
Mac / iOS
接続ポートType-C
Lofree Edgeの特徴
Lofree Edgeの付属品を並べてみた
付属品
付属品
  • Lofree Edge本体
  • Type-A to Cケーブル(1.5m)
  • 交換用キーキャップ
  • 取扱説明書
Lofree Edgeにはキーボードスタンドがおまけで付属している
キーボードスタンドはカーボンファイバー素材となっており、強固な質感

Lofree Edgeには製造時の余ったカーボンファイバー素材がこのようなパーツで付属しております。非常に薄いですが、カーボンファイバーとだけあり強固な質感となっています。

Lofree Edgeのキーボードスタンドを組み立ててみた

組み立てるとキーボードディスプレイ用のスタンドに。

Lofree Edgeをキーボードスタンドに設置してみた

試しにLofree Edgeを設置してみましたが、これは良いですね。キーボードを複数持っている人などは使っていないときにディスプレイできる良いスタンドまで手に入ると思うとお得に感じます。

Kailh POM スイッチ 2.0対応

Lofree EdgeはKaith POM スイッチ 2.0を搭載している

世界初のPOM素材のキーキャップで話題となった「Lofree Flow」。そのver.2.0となる「kailh POM スイッチ 2.0」がLofree Edgeに採用されました。軸的にはリニア(赤軸)となっています。

Kaith POM 2.0やFlow Low-Profileのキースイッチ比較
Kaith POM 2.0(リニア)Flow Low-Profile(リニア)
全高9.8mm11.9mm
キーストローク2.4±0.25mm2.8±0.25mm
キー荷重40±10gf50±15gf

全高11.9mmだったLofree Flow向けのキースイッチがLofree Edgeでは9.8mmとなり、さらに薄さを実現。全高3.5mmのCHERRY MX Ultra Low Profileほどではありませんが、一般的なLow Profileキースイッチと比べて更なる薄さを実現しました。

キースイッチ押下したときの深さを表すキーストロークは当然短くなる方向でFlowの時から0.4mm短くなった2.4mmとなっています。一般的なメカニカルスイッチが4.0mmなのでそれと比べると60%も短くなってはいますが、打鍵感はその短さを感じさせないしっかりとした打鍵感を実現しています。

打鍵感など使用感に関してはこちらで後述しています。

カーボンファイバー / マグネシウム合金のボディ

Lofree Edgeの前面素材はカーボンファイバーが採用されている
Lofree Edgeの背面素材はマグネシウム合金が採用されている

Lofree Edgeは本体素材として前面にカーボンファイバー・背面はマグネシウム合金が採用されています。

前面のカーボンファイバー素材は積層構造となっている。

前面のカーボンファイバー素材は積層構造となっており端を見ると段ができているのがわかります。硬さと軽量に特化した3Kカーボンファイバーを採用したことでこの薄さを実現したと言えるでしょう。

背面のマグネシウム合金にはLofreeと刻印がある
背面をよく見ると「Lofree」と刻印

背面はマグネシウム合金を採用。マグネシウムも鉄と比べると1/4程度の重量で実用金属の中では最も軽い素材となっています。

他にもマグネシウムは振動吸収性にも優れているため素材のため自動車のホイールやステアリングにも使われている素材です。キーボードの底面にはかなり適した素材であるかと思います。

最薄部5.4mm・重量485g

Lofree Edgeの最薄部を測定してみた
最薄部
Lofree Edgeの最厚部を測定してみた
最厚部
Lofree Edgeの重量を測定してみた
重量測定
  • Lofee Edge:約5.52mm〜約10.03mm、重量約479.2g(実測)
  • Apple Magic Keyboard:4.1mm〜10.9mm、重量243g(Touch ID非搭載モデルは239g)

Lofree Edgeは最薄部約5.5mmの薄さを実現。AppleのMagic Keyboardが最薄部4.1mmとなっているため少し分厚くなっていますが、十分すぎる薄さを誇っておりデスクに置くと非常にスタイリッシュです。

重量は485gと他と比べて最軽量のキーボードではありませんが、無線にも対応した機能性やなんといっても打鍵感との両立ができているキーボードとなっており、軽量さだけでは語れない魅力がたくさんあります。

後述で持ち運びに関してどうだったのかこちらで触れています。

PCBガスゲットマウント

Lofree Edgeの素材構造を表している

Lofree Flowの特徴の1つだったガスケットマウントがさらなる軽量化を求めてPCB素材が採用されました。

ガスケットマウントとはキーボード内部に挟み込む緩衝材。導入することでキー押下時の底打ち感を抑え柔らかいタイピングを実現する。

公式発表によるとPCBの採用でガスケットマウントだけで-20gだけされているようです。

肝心のタイピング感に底打ち感はまったくなく、マットを敷いていないような場所に置いてもしっかりと衝撃を吸収してくれます。

キーマップ変更可能

Lofree Edgeではキーマップがソフトで変更可能となっています。リリース時はWindowsのキーマップ変更ソフトのみリリース。

Mac向けは2024年第4四半期にリリース予定となっています。

じゃが

キーマップ変更に対応していることでHHKB配列のようなキーマップも実現できます!

Bluetooth&有線接続対応

Lofree Edgeの上部にはスイッチとType−Cポートが搭載されている
スイッチでBluetoothと有線接続を選択

Lofree Edgeは無線と有線接続に対応。Bluetooth接続は技適を取得しており、日本国内でも安心して使うことができます。 本体バッテリーは 2000mAhの容量となっています。

Lofree Edgeはバックライトが搭載している
バックライト搭載
  • バックライト最大輝度:最大10時間
  • バックライトOFF:最大130時間

電池持ちは上記の通りとなっており、1日8時間接続していたとしてもバックライトオフの場合2週間以上は充電不要となりますね。

ちなみに急速充電に対応しており、3時間でフル充電が可能となっています。

Lofree Edgeのレビュー

それではLofree Edge実機を使ったレビューをしていきます。

打鍵感

Lofree Edgeでタイピングしてみた

まずは肝心の打鍵感について。Lofree EdgeはKaith POM 2.0 スイッチのリニアが搭載されていましたね。

打鍵音を軽く収録してみました

タイピング音は軽く打鍵するとポコポコとした感じですが、少し強く打鍵したときにはキーキャップの薄さゆえにキーキャプと当たっているようなカチカチと高い音が聞こえてきました。

Lofree Edgeのキーキャップに静音化リングを装着してみた
装着はできるが
Lofree Edgeのキーキャップに静音化リングは取り付け不可能だった
端を押すとキャップがポロッと落ちる

そのためタイピングする力が強い人はリニア軸とはいえ、少し音が気になるかも知れません。ちなみに一般的な静音化リングはキーキャプが薄いので取り付けは不可能でした。

Kaith POM 2.0 スイッチはストロークが短くなったこともあり、押下圧は軽く感じるため長時間のタイピングが楽で疲れも少ないです。

指へのフィードバックは少なめでひたすらコトコトとタイピングを続けられました。ロープロファイルは比較的フィードバックが少なくなるため、フィードバックありが好みの方はタクタイル(茶軸)の登場が待たれますが現状リニアだけの登場のようです。

Lofree Edgeの背面には折りたたみ式のゴム脚が搭載されている
折りたたみ式のゴム脚がを搭載
Lofree Edgeを3°の状態で設置してみた
Lofree Edgeを6°の状態で設置してみた

また本体には角度調整可能な脚(キックスタンド)となっており、3°か6°を選択することができます。Lofree Flowのときは角度調整不可だったので少し立てたほうが好みの方にはありがたいですね。

Lofree Edgeは背面のPCBガスケットマウントやゴム脚によりブレないタイピングが可能となっている

総合バランスでいうと前述した強固な素材・PCBガスケットマウントや底面のゴム脚などにより、ブレのないしっかりとしたタイピングをこの薄型で提供してくれるのかと驚かされましたね。メカニカルキーボードは数多く試していますが、ロープロファイル内で考えると総合点はトップクラスです。

持ち運びに適している?

Lofree EdgeとiPad mini 6を並べてみた

最近外出先で行う文章作成作業はもっぱらiPad mini 6で行っています。8.3インチくらいの小さいディスプレイのほうが作業に集中できるんですよね。

iPad mini 6とLofree Edgeを組み合わせてたときの重量やサイズ感について検証してみました。

  • iPad mini 6:348.5g(保護ケースとMagSafeリングを装着した状態)
  • Lofree Edge:478.9g(裸の状態)
Lofree Edgeをバックパックに収納してみた

2つ合計すると827.4gとなっています。Lofree EdgeはバックパックのPCいれる場所に入るので、持ち運べると感じるギリギリのサイズと重量感かなと感じます。

ぼくが思う小型キーボードの重量
  • 折りたたみキーボード(パンタグラフ式):約200g前後
  • 折りたたみキーボード(パンタグラフ式で打鍵に優れている):約300g
  • 小型キーボード(パンタグラフ):約400g前後
  • Lofree Edge(メカニカルキーボード):478.9g
  • HHKB(無接点静電方式):575g
  • Lofree Flow(メカニカルキーボード):589.5g

重量だけで話すと正直ほかの折りたたみキーボードや小型キーボードのほうが軽いですが、Lofree Edgeは打鍵に優れたメカニカルキーボードなのです(しかも無線接続対応)。いろいろキーボード触っているとパンタグラフよりやっぱメカニカルキーボードのほうがタイピング気持ちが良いし、疲れにくさも間違いないと感じています。

HHKBやLofree Flowでは挫折した常時持ち運びですが、Lofree Edgeは薄型も相まってバックパックでの持ち運びが苦になりません。これで出社したときも常時メカニカルキーボードを使うことができます。


Lofree Edgeは当初発表時にはなかったキーボードスリーブが販売されることが決まっています。 Kickstarterでは29ドルでの販売になっており、別の適したサイズのケースを持ってない場合は専用ケースを選ぶのが間違いないでしょう。

じゃが

無線接続対応しているっていうのも個人的には大きなポイントで、有線接続のみだと電源確保できずに長時間の作業がデバイスの電池状況で左右されちゃうんだよね。

リストレストやパームレストは必要か?

Lofree Edgeにリストレストは必要か確認してみた

Lofree Edgeは最薄部が実測で5.52mmとかなり薄型のロープロファイルキーボードでしたね。一応手首保護のためにリストレストやパームレストが必要か検証してみました。

結果からいくとリストレストやパームレストは必要ないと思います。

Lofree Edgeをリストレストなしで普通に使ってみた
リストレストなし
Lofree Edgeをリストレストありで使ってみた
リストレストあり

手持ちのリストレスト「DeltaHub」を使ってみましたが、Lofree Edgeはバッテリーを本体下部に配置したことによりキーまでの距離が少し遠いためキー上部がタイピングしにくくなりました。

また手首の角度的に見てLofree Edgeは高さがないため、変に曲がることがありませんでした。

このことからもリストレストやパームレストを別途用意必要はなさそうです。

Lofree Edgeの気になった点

それではLofree Edgeの気になった点についてまとめていきます。

右端のHOMEキーなどが気になる

Lofree EdgeはBackSpaceキー横にHOMEキーが搭載されている
BackSpaceキー横のHOMEキー

やはりこれは 気になる人が多いと思いますが、BackSpaceキー横のHOMEキー。誤タッチするのではないかと懸念している人は多いでしょう。

Lofree Edgeの右端のSWはホームポジションからは届かない位置にある
ホームポジションからズラさなければ届かない

ぼく個人としてはホームポジションからほぼ手をずらすことがないのでHOMEキーは届かず、誤タッチは今のところありません。

ただHOMEキーなどいる?って聞かれるとMacでは使用頻度ほぼ皆無に等しいです。ただ会社で使っているWindowsでの操作となるとHOMEキーやPageUPなど意外と使うんですよね。

ホットスワップ不可

Lofree Edgeはホットスワップ不可となっている
キースイッチははんだ付けされている

Lofree Edgeはキースイッチがはんだ付けされているため、基本的にキースイッチの変更は不可となります。 Lofree Edgeは現時点ではリニア軸のみの販売となっていますが、将来的にタクタイル軸などが登場したときに本体ごと買い替えとなると少し悲しいですよね。

Lofree FlowとLofree Edgeを並べてみた
Lofree FlowとLofree Edge

この薄型と打鍵感を実現するためには仕方なかったのでしょうが、Lofree Flowがホットスワップ対応だったこともありできれば対応してほしかったですね。

Lofree Edgeはどんな人におすすめ?

Lofree Edgeをデスクに設置してみた

最後にLofree Edgeはどんな人におすすめなのかまとめていきます。

Lofree Edgeはこんな人におすすめ
  • 薄型のメカニカルキーボードを使いたい
  • 有線接続やBluetooth接続を使い分けたい
  • 持ち運ぶことが想定される

Lofree Edgeは最薄部5.4mmとかなり薄いメカニカルキーボードで重量も500gを切ってきました。メカニカルキーボードといえばキースイッチを搭載しているため重量級のキーボードが多く、本体厚も一般的なキースイッチだとパームレストがないと厳しいようなサイズ感になりますよね。

その点Lofree Edgeは薄型メカニカルキーボードを見事に体現したキーボードでした。薄型軽量になったにもかかわらず肝心の打鍵にも安定感がありブレることもありません。

リニア(赤軸)の採用により押下圧は少し軽かったのが気になりましたが、フィードバックもあり気持ちよくタイピングできるだけでなく手の疲れにくさも良いメリットと感じました。タクタイル版などが登場すればさらにおもしろくなるなと感じましたね。

Bluetooth接続にも対応しているため、ケーブルなどを別途持ち歩く必要もなく薄型メカニカルキーボードの持ち運ぶような使い方がLofree Edgeは最良の選択肢と感じました。

まとめ

超薄型のメカニカルキーボードLofree Edgeをレビューしました。

Lofree Edge
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • タイピングが心地よいポコポコとした感触
  • 最薄部5.4mmとかなり薄型
  • 重量485gと持ち運びがギリギリいけるサイズと重量感
  • 薄いながらしっかりとした指へのフィードバックあり
  • 有線 & Bluetooth接続対応
  • キーマップ変更可能
デメリット
  • 84キー故にBackSpace横のHOMEキーが気になる
  • ホットスワップ不可

最初に言えることはこの薄型でポコポコとした心地の良い打鍵感を実現した素晴らしいキーボードです。ガスケットマウントを採用したLofree Flowで感じた打鍵感の心地よさをさらに軽量・薄型化したLofree Edgeでも感じることができる点は大きいですね。

重量が500gを切ったとはいえ84キーの75%キーボードなので少しサイズは大きいです。ギリギリ持ち運べるサイズ感で外出先や出張にも持ち歩いていきます。

もう1点個人的に嬉しかったのは軽量化ながらBluetooth接続が残っていたことです。iPad mini 6の1台でサッと文章作成作業をすることが最近多いため、無線接続できるのは非常にありがたい。Type−CポートがiPad mini 6に1ポートしかないので充電で使いたいんですよね。

2024年5月25日までLofree EdgeはKickstarterでクラウドファンディング中です。通常価格より安く購入できるため、気になった方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!

Amazonでお得に購入するには、Amazon Prime Mastercardを作成

Amazonで買い物するとき、Amazon Prime Mastercardで買い物するとお得ってご存知でしたか。

レジ→ お支払い方法 → 「Amazon Prime Mastercard」を選択

上記手順で注文すると、最大2%ポイント還元を得ることができます。

  • プライム会員の場合2%の高還元率
  • 年会費永年無料
  • コンビニ利用で1.5%還元
  • 即時審査サービスで申し込み当日から利用可能
  • 新規入会で7000ポイントプレゼント

\ 新規入会で7000ポイントGET! /

Lofree Edge レビュー | iPad mini 6と組み合わせて外出先の作業に使えるメカニカルキーボード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次