Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09 レビュー | 軽量でコストパフォーマンスの高いビデオ三脚

当ページのリンクには一部広告が含まれています。

この記事でわかること

  • Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の特徴
  • 可動範囲について
  • F38クイックリリースシステムを試してみた

こんにちは!じゃが畑のじゃが(@jaga_farm)です。

子どもの撮影など手持ちでしていたらブレることありませんか。ぼくもこの間子どもの運動会に手持ちで参加したら動画がブレるブレるで三脚があればとかなり後悔しました。

動画撮影用の三脚ってスムーズに稼働する機構が意外と重かったりして持ち運びに困るんですよね。

今回レビューするのはUlanziから新発売で登場するトラベルビデオ三脚「VideoGo」。販売に先駆けて先行でレビューさせてもらったため紹介していきます。

重量1.436kgと軽量のカーボン製三脚となっており持ち運びはしやすく、雲台部分はパン・チルトに独立して稼働するため狙った場所を逃さずに動画撮影をすることができます。

じゃが

コストパフォーマンスの高いUlanziからトラベルビデオ三脚が登場!

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はどういう商品
  • 5段伸縮・カーボン製のビデオ三脚
  • 雲台部分5kg・三脚部分20kgの耐荷重
  • 140mm〜1420mmまでの高さ調整
  • ボール雲台と独立したパン・チルト
  • アルカスイス・F38・CLAWと選べるクイックリリースシステム

それではUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09 レビューを書いていきます。

本記事はUlanziよりサンプル品の提供を受けて執筆しています。

目次

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の特徴

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の外箱を撮影してみた

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09
収納時サイズ440 × 80 × 77mm
重量1.436kg
高さ140mm〜1420mm
雲台ボール型自由雲台
耐荷重三脚:20kg
雲台:5kg
脚段数5段
開脚角度3段階
20°・55°・85°
材質カーボン
アルミ合金
クイックリリースアルカスイス
F38
CLAW
価格アルカスイス:29,999
F38:33,999
CLAW:35,999
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の特徴
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の付属品を並べてみた
付属品
  • Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09本体
  • 収納袋
  • フットペグ × 3
  • 取扱説明書
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09に付属の収納袋

収納袋が付属しているため持ち運びに困ることはありません。収納袋は肩掛けできるようになっています。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は500mlペットボトルより一回り大きい
500mlペットボトルより一回り大きい

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は500mlペットボトル(直径60mm程度)よりも一回り大きい直径約80mmサイズとなっているため、リュックなどのペットボトルポケットに入れには少し厳しそうでした。

5段伸縮・カーボン製のビデオ三脚

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は5段脚が搭載されている

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は脚が5段に中央軸(センターポール)1段が伸び、高さは140mm〜1420mmまで幅広い調整に対応したビデオ三脚となっています。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の重量は1.46kg
総重量は1.46kg

素材は「軽いのに丈夫」なカーボン製ということで5段伸縮でありながら総重量1.46kgしかありません。

この軽さから「トラベルビデオ三脚」と位置づけられ、持ち運びに特化した三脚となっています。

5キロ以上を支えるすぐ安定性

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の耐荷重は雲台のボール部分で最大5kg、三脚自身は20kgまでいけると耐荷重に余裕のある三脚です。

SONY α7Ⅳにタムロン28-200mmを装着してみた
α7Ⅳ + 28-200mm

例えば僕の使っているSONYのミラーレス一眼「SONY α7Ⅳ」+「タムロン 28-200mm」の合計1,233gしかありません。

耐荷重はあくまで目安ですが、5kgもあればミラーレスカメラの使用で困ることはありません。

パイプ径
  • 25.5mm
  • 22mm
  • 18.5mm
  • 15mm
  • 12mm

一番太い丈夫のパイプ径はビデオ三脚だけあってトラベル三脚としては太い部類となっています。

狙った角度にスムーズに動くビデオ雲台

  • ボール雲台
  • パン・チルトが独立して操作可能

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はボール雲台とパン・チルトに独立して動く機構が合わせて搭載されています。

ボール雲台

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のボール雲台を動かしてみた
ボール雲台

ボール雲台によって微妙な角度調整が可能に。パン(左右)にもチルト(上下)にも縦横無尽に動きます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のボール雲台は90°傾けることも可能
90°傾けて縦撮影も可能

ボール土台部分の1箇所は大きくくり抜かれているため、直角に傾けて縦撮影も可能です。

パン・チルトが独立して操作可能

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09をパン方向に動かしてみた
パン(水平方向)
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09をチルト方向に動かしてみた
チルト(垂直方向)

カメラを左右に振れるパン・上下に振れるチルトが独立して動作する機構も合わせて搭載されています。動画撮影で一定方向に動かしながら撮影した場合などに有効な機能です。

可動範囲はパン(水平方向への首振り)360°回転させることができます。チルト(垂直方向への首振り)前方に60°・後方に30°は合計90°の稼働範囲でした。


先程調整したビデオハンドルを握りながら動かすことでスムーズに狙ったところへカメラを向けることができます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のビデオハンドルはネジを緩めて稼働させる
ビデオハンドルのネジを緩めると
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のビデオハンドルは取り外し可能
外すことができる

搭載されているビデオハンドルを持ちながら動かすと使いやすいですが、稼働の邪魔となる場合には最悪ネジを緩めることで取り外すことも可能です。ビデオハンドルは単体で96.5gでした。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のビデオハンドルを撮影してみた
ビデオハンドル
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のビデオハンドルは取り外し可能
反時計回りに緩めると
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のビデオハンドルの中にはツールセットが収納されている
ツールセットが出現

ビデオハンドル部分を回すとドライバーセットが隠されており、プラスやマイナスも格納されています。三脚の調整はもちろん外出時は他でも使える実用的なドライバーツールとなっています。

購入時に選べるクイックリリースシステム

  • アルカスイス互換
  • F38バージョン
  • CLAWバージョン

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09には3種類のパッケージが存在し、それぞれクイックリリースの種類が異なります。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は3種類のクイックリリースシステムが販売されている
F38マウント

ぼくはUlanziのF38システムで揃えているため、F38を選択しました。マウント部分を安価に購入できるため、機材が増えるたびにF38も増えています。

ほかにもアルカスイス互換や上方向から装着できるCLAWなどがあり、自分のクイックリリースシステム環境にあったものを選択することができます。

F38プレートには偏向防止用プレートが装着されている

ちなみにF38バージョンについているプレートは回転防止の為の偏向防止プレートが装着されていました。

  • こちらの偏向防止プレートは取り外すことも可能です。

滑り止めパッドとフットペグを切り替え

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09にはフットペグが付属している
フットペグが付属している

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の脚部分は通常滑り止めパッドのゴム製の物が装着されていますが、付属のフットペグと切り替えることで砂利の上などでも三脚を安定させることができます。

フットペグは付属収納袋に入れるところがある

フットペグは付属の収納ケースにしまえる場所があるため、普段は入れっぱなしで良いかと思います。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のレビュー

それではUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09を実際に使ったレビューをしていきます。

α7Ⅳを実際にセットしてみた

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09にα7Ⅳを装着してみた

それではUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09にぼくが愛用しているα7Ⅳを実際にセットしてみました。

といっても普段からF38マウントを使っているためすでにα7ⅣにはF38マウントが装着されています。そのためいつも通りスライドしてセットすることができました。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のF38バージョンは右から左にスライドしてマウントする
右から左にマウント

ちなみにUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のF38マウントは右から左方向に横スライドする形となっているため、普段と方向が違う方もいると思うので注意が必要です。

動画・静止画どちらでも使える

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はビデオ三脚とうたわれていますが、写真撮影にももちろん使うことができます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はビデオハンドルを持つと動かしやすい
ビデオハンドルを持つと動かしやすい

ビデオハンドルを持ちながら動かすことで上下左右(横方向は360°・上下方向は90°まで)振ることができ、撮影対象へスムーズに動かすことができます。

完全固定して撮影したい場合には上下左右への独立方向・ボール雲台のネジ(合計3箇所)があるため、そちらを締めれば動くことはありません。

ぼくの使うシーンとしては子どもと外で遊んでいる場面や行事ごとに使えると考えており、1度セットしてしまえばハンドルを握るだけで手ブレのない写真や動画が撮影できること間違いなしです。

この三脚1つで140mm〜1420mmまで伸ばせる

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はローアングル撮影にも対応しており、140mmから1420mmまで伸ばすことができます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の高さを並べてみた
センターポール伸ばした状態から順に
Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の高さを並べてみた
脚を1段ずつ短くしています

ただし通常の脚の昇降だけでは約412mm〜約1214mmまでしか対応できません(センターポールを伸ばせば最大の1420mmまで伸びる)。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はローアングル撮影も可能
ローアングル

ローアングル撮影をするなら付属の多機能スパナでセンターポールの一部を取り外す必要があるため、すんなりローアングルに切り替えとはいきません。

ただこのサイズ感で140mm〜1420mmまでの昇降撮影が可能となる多機能な三脚であることは間違いありません。

折りたたみから使うまで実際にやってみた

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は使い始めるまでの時間が早いです。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はレバーロック式の脚を搭載している
レバーロック式

三脚脚はレバーロック式になっているためレバーロック解除して伸ばして固定する、この動作がとても早いです。

ナットロックとレバーロックを並べてみた
←ナットロック レバーロック→

三脚にはもう1つナットロック(回して固定)方式があります。ロックは個人の好みですが個人的には固定状況が一発で分かるレバーロック式非常に使いやすいです。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09にカメラを固定している状況

脚を伸ばしたら次はカメラのマウントです。こちらもF38マウントとなっているためスライドするだけで固定できます。

じゃが

個人の好みがあるだろうけどレバーロック式はロックされていることがひと目で分かり使いやすいよ!

1/4ネジ穴 × 2でスマホなど周辺機器をマウント

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09には1/4ネジが2つ搭載している
1/4ネジが2つ搭載

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は1/4ネジ穴がセンターポール近くに2つ搭載されています。

1/4ネジがあればアクセサリ類をマウントすることができる
スマホや照明などアクセサリのマウントに使える

1/4ネジアクセサリを使えばスマホや照明などを横にマウントすることが可能。三脚1つでカメラとスマホをマウントして動画と静止画撮影で使い分けるなどできてしまいます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の良かった点

それではUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のよかった点を紹介していきます。

ビデオ三脚としては圧倒的に軽い

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はビデオ三脚としてとても軽い

ビデオ三脚でアルミ製となると下手すら3kgを超えてきますが、Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の重量は1.436kgと非常に軽量です。

トラベル三脚というだけあってこの軽量さは他のものの追随を許さないほどの重量です。

本体素材はカーボン製は軽量で強固なという特徴を持つ素材です。実売価格¥35,999を考えるとかなりのコストパフォーマンスの良さを発揮しています。

安定性を高めるフックがセンターポールに搭載している
センターポール下のフック

軽いがゆえに安定性に少しかける場合がありますが、センターポール下にフックがあるため重量物をかけることで安定性が増します。

ローアングルまで撮影可能

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はローアングル撮影が可能

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はビデオハンドルに隠されている付属の多機能スパナでセンターポールの一部を取り外しローアングル撮影が可能となります。

ローアングルは地面より約140mmの高さでかなり低い視点に三脚を立てることができます。このとき三脚脚は1番大きく開く必要があります。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のセンターポールには六角のネジ穴がある
センターポールのネジを
六角部分を反時計回りに緩めている
反時計回りに緩めると
ポール部分と雲台を分離させることができる
ポール部分と分離することが可能

センタポールの取り外しは簡単でビデオハンドルに隠されている多機能スパナでセンターポール上部の六角部分を緩めるとセンターポール下部が外れます。

ローアングルへの切り替えは少し手間ですが、ローアングルから1420mmまで撮影できる調整範囲は非常に魅力的。

ちなみにセンターポールは他のUlanzi製三脚との互換性はありません。VideoGo専用のセンターポールは販売検討中とのこと!

この三脚1つで何でも撮影可能

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09三脚は動画も静止画撮影もいける

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09があれば動画はもちろん静止画も撮影可能です。耐荷重も5kgと通常利用には十分で超望遠レンズでも使わない限り不足することはありません。

執筆時の10月はまさに運動会シーズンで走る子どもを撮影するときにビデオハンドルは非常に使いやすいです。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の悪かった点

それではUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の悪かった点をまとめていきます。

さらに軽さを求めるなら4段調整でOKだったかも

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の総重量は1.436kgと軽めのビデオ三脚となっています。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の脚は4段調整が軽量で良かったかもしれない

さらに軽さを求めるのであれば現在の5段調整ではなく4段調整くらいがバランスがよかったのではないかと個人的に思いました。

じゃが

重量バランスや高さなどさまざまな要素が絡んでの5段調整だろうけどもう一歩軽量だとさらに嬉しかった!

F38マウントだとスペースの関係で横からマウントに

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のF38バージョンは右から左にスライドしてマウントする
右から左にスライド

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09のF38マウントは右から左の横方向にスライドしてマウントする造りになっています。

通常のF38マウントは手前から奥にスライドしてマウントする
手前から奥にスライド

普段使っているF38クイックシューは手前から奥にやる前後の動きだったので統一感がなく少し違和感を覚えます。

マウント部分のサイズを揃えるための設計でしょうが、ここは使用感に関わるので統一してほしい点でした。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はどんな人におすすめ?

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の畳んでいる状態で撮影してみた

最後にUlanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はどんな人におすすめなのかまとめていきます。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09はこんな人におすすめ
  • コスパの高いカーボン製のビデオ三脚を探している
  • 気軽に持ち運べる三脚がほしい
  • 動画・静止画両方で使いたい

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09は他メーカーのビデオ三脚と比べて、スペック部分は遜色ないながら実売価格が¥35,999と非常にコストパフォーマンスの高い三脚となっています。

実測1.46kgという重量はビデオ三脚として軽量の部類に入ります。直径は約80mmとペットボトルよりは大きいため持ち運ぶ際は少し大きめのポケット、もしくは付属しているケースでの持ち運びをおすすめします。

ビデオ三脚として売り出されていますが、もちろん静止画撮影も可能。ハンドル付きの雲台は操作性に優れており、狙った方向にすぐ向けることができます。

まとめ

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09をレビューしました。

Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09
総合評価
( 4 )
メリット
  • 5段伸縮・カーボン製の三脚
  • 5kg以上を支える安定性
  • ボール雲台とパンチルト独立機構搭載
  • アルカスイス互換 / F38 / CLAWと選べるクイックリリースシステム
  • 動画と静止画どちらでも使える
  • この三脚1つで140mm〜1420mmまで対応
  • 実売価格35,999と比較的安価
デメリット
  • さらに軽さを求めて3段調整脚でも良かったかも
  • F38マウントは横スライドと普段と少し違う

価格と完成度の高さに驚かされた製品でした。さすがコストパフォーマンスの高いUlanzi製品です。特にパン・チルトの独立機構が個人的には使い勝手がよく、よく動く子どもから狙いを外すことなく撮影することができました。

クイックリリースシステムはアルカスイス互換 / F38 / CLAWと選べるため、手持ちの機材に応じて選べるのもポイントですね。個人的にはF38クイックリリースがお手軽でおすすめです。

初のUlanzi製三脚でしたが、Ulanzi VideoGo トラベルビデオ三脚 TT09の完成度の高さに他の三脚も気になってきた次第です。みなさんも他のUlanzi製品を含めてチェックしてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた〜!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアお願いします!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • バン、チルトとは、、、?
    パン、チルトならわかるのですが。。

    • 誤りをご指摘いただきありがとうございます。
      早速訂正させていただきました。

コメントする

CAPTCHA


目次